2016/06/30

山野草、雑草、苔や菌類たち


このところ毎日のように一晩中 激しい雨が降り続くので、折角咲いた山野草は皆さん首が垂れてしまっています。
それでもお日様が真上になった頃には、一生懸命 顔を上に向き直す植物たち。

今日は、うちに生息している そんな可愛い子達をご紹介いたします。
山野草あり、普通の花あり、雑草あり、etc...

フタリシズカ
花もそろそろ終わりの、三葉シモツケ
ムラサキツユクサ
もうすぐ開花、ヤブレガサ
マーガレット
ミヤコワスレ
色んな場所に飛散する、強いオダマキ
宇宙系の花、クモキリソウ
地ベタにひょっこり、二輪草
雑草...もとい、サワギク。別名 ボロ菊。
しかし植物の名前・・・、
ボロ菊とか 破れ傘とか、
なんだか悲しくなりますわ・・・
苔蒸した岩に菌類がでーんと鎮座

2016/06/28

ガーデン定期健診 2

さて、第二回 マイ・ガーデン定期健診を行います。
ていうか、どちらかというと身体測定?


先ずは・・・うっ、悲しみのベロニカ・レッドフォックス。
先日、せっかく赤みが出てきた穂の部分を、たった一本だけ残して後全部 鹿が平らげて行ってしまいましてね。
悲しみの淵におるのですよ、私は。
この、生き残った一つだけでも、今年は無事生き抜いてほしい。

中央:レッドフォックス、左:オックスフォードブルー
おつぎはベロニカ・オックスフォードブルー。
レッドフォックスの足元に植えている分です。
今の所、開花は小休憩中。
葉っぱが結構密になってきました。
レッドフォックスの方にも絡んできました。

雨上がりで、植物の葉や茎には雨水と一緒に跳ね返った土が付きまくっていて 写真がきれいに撮れませんでした。
ちょっと残念です。

リシマキア
さて、私のお気に入りスペースにある、リシマキア。
結構もじゃもじゃしてきましたが、思ったほどあんまり四方に延びてくれないんですよね。その代わり、中央は密になってきています。
内向的なんですかねー。

そんな中、ひときわ外側へ独走してるヤツが一本。
あんまりやる気の無い連中の中で一人、一生懸命頑張ってるように見えて、健気さを感じてしまいます。
応援したくなります。(何を応援するんじゃ?)

でもまあ、みなさん健康で、色艶も良い具合で良かったです。
 今後どっちの方向へ伸びていくか、どっちの方向へ伸ばしたいか、矯正を考えねばなー。


一方、デッキでは、プランター育ちのワイルドベリーが沢山育っておりました。
相変わらずチビっちゃくて かわいいです。 
このワイルドベリー、私が育てているわけではないのですが、前半の画像が あまりにももっさりした色味でつまんないので、最後に一つ、華やかな色ものを添えてみたのでした、えへへ。

レッドフォックス、やられたーっ!

梅雨の中休みも終わり、寒い雨の降る北八ヶ岳山麓。
寒いなぁ。今もボンボン暖房を焚いてるんですけどねぇ。まだ寒いです。


さーてー、なんと悲しいことでしょう!
やっと穂に赤いつぶつぶが現れてきたベロニカ・レッドフォックスちゃん達。
緑の穂が出てから毎日、開花を楽しみにしてたのに。
可愛く開花した姿を見る前に、・・・・・・・殺られました。

犯行日は、昨日。
犯人は、鹿の3匹家族。 
穂を一つだけ残して、後全部 食われました。


えーと・・・、これはもう、今年は開花を楽しむのは無理ですね。
一つだけ生き延びた穂をにっくき鹿からどう守るか、どうネットを張るか、考え中です。

まあね、レッドフォックスちゃんはアブラムシが付くって言うから、美味しいんでしょうね。
この春植えた植物の中では被害に遭う可能性が一番高かったので、覚悟はしてたんですけどね・・・。
でもね、悲しいです・・・。

鹿に食われて無残な姿のベロニカ・レッドフォックス

2016/06/27

晴れた日曜の午後は、車とお茶とショートブレッドで

国民投票で英国のEU離脱賛成が過半数を超えて、英国つながりの友人知人は皆、複雑な思いでいるようです。
いやはや、この先どうなるのでしょう・・・。

そんな中、タイムリーなのかどうなのか(?)、在日英国大使館などが主催している
GREAT British Food Market in Marunouchi というイベントに行ってきました。
英国王室御用達の食材、お茶、英国産のデイリーフードなどが色々と並んでおりました。
英国産の有名どころ、ローバー(おっと、今はBMWでしたね)のミニクーパーや クレイアニメ『Wallace and Gromit』に出てくる羊のショーンが脇を固めておりました。

羊のショーン

一緒に行ったお友達は展示してあったミニ各種がお気に入りで、一緒に試乗してみました。運転は不可でしたけど。

ミニは初めて内装を見ましたが、これ、面白い!
なんか、いかにも「スイッチ」って感じの(いや、実際スイッチなんですけど)デザインが好きだなぁ!
ミニクーパーの思わず パチン パチン ってしたくなるトグルスイッチ
メーターが ミッキーかチェブラーシカか?って感じ
そして、不思議な場所にスピードメーターが。
運転席じゃなくて、なんでフロントボードの真ん中にドーンと?
これでもかって位に 存在をアピールしています。
面白いですね・・・。
(後からわかりましたが、中央設置だとコストがお安くなるようです)


そして本日の私のお目当てはといいますと、「ローズベーカリー」のブース。
パリ、英国を始め 東京にも何店舗か展開している、英国人・仏蘭西人夫婦がオーナーのお店です。
友人からこの店を教えてもらって以来、ここのショートブレッドの大ファンなのです。
このショートブレッドがまた、英国で普通に売っているどこの物よりも美味しいと思っております。
お花の形にパリのエスプリを感じますね。

ローズベーカリーのショートブレッドを冷えた清茶でいただきます
ということで、昨日お昼休みに 元仕事場である中国茶専門店で購入してきた清茶(文山包種茶,金萱種)をアイスティーにしていたので、早速ショートブレッドでティータイム♥

文山包種茶は、台湾烏龍茶の中でも発酵度がとても浅く、緑茶のようにすっきりした喉越しで、蒸し暑い夏にぴったりのお茶です。
中でも金萱という種類で作ったこのお茶は、甘い香りでやさしい味わいなのです。
水出しで作るアイスティーにも適していますよん。

今日は梅雨も日曜日、すっきりさわやかな午後を堪能できました。


それではここで・・・

1リットルジャー で烏龍茶の美味しい水出しアイスティーを作ってみましょう!

1)お好きな烏龍茶葉を用意します。

2)ジャーに7g の茶葉を投入します。

3)ジャーに水を入れて、冷蔵庫へ。一晩、または7〜8時間置いたら出来上がり。

はい、とっても簡単ですね〜♪
是非 お試しください。

2016/06/19

横浜シーバスに乗りました


眼が金色なんですね。ちょっと不気味なアングルでパチリ。

昨日の仕事場所が 横浜のシーバス乗り場からすぐだったので、仕事後に友人を誘ってシーバス乗船 → 山下公園で下船し、チャイナタウンへ。お天気も手伝い、思いの外とても楽しい時間を過ごせました。


では、まずはシーバスに乗船してみましょう。
ルートは、横浜ベイクオーターから山下公園への直行便。所要時間15分。片道700円。


船窓から観る みなとみらい21 と ベイブリッジ
シーバス船尾、市松パターンの床が良かった。

どどーん
氷川丸の正面(というか背面)すぐをかすめて・・・

氷川丸の陸から見て右翼に入港です。 

ありゃりゃ、下船時にチケット回収係りの人と受け渡しタイミングが合わず。

下船したら山下公園を通り抜けて・・・
と思ったら、素敵な木を発見!しばし撮影会。

浜からの強風に吹かれたような枝ぶりですね。
もしくは、太陽の方角に延びてるのでしょうか?ゴッホの絵に出てきそうですね。
そして、木登り心をくすぐる、本日の一本。
地面に落ちた影も、パターン好きにはたまりません。

さて、そんなことよりお腹すきました。ご一緒してくれた台湾出身のお友達が、在邦台湾人コミュニティーを通じて美味しいお店をチェックしてくれていたので、まずはそこへ。
・・・と思ったら、お休みでした(泣)。

気を取り直し、本日のチェックリスト外であるレストランへ。
オーダーしたものは、白切鶏をはじめ、点心をいくつか。

以前父が、彼の持論(?)で「店の味の良し悪しは白切鶏を食べれば分かる」と言っていたので実践してみました。
私が白切鶏をオーダーしたい旨を友人に話したら、そのとおりだと言っていました。
(いや、父の持論に疑問があったとかじゃないんです。彼はたまに、もっともらしい迷言を吐くので、面白いので試してみようと思ってしまうのです)

実際おいしかったです!
点心も美味しく、お値段も手頃で当たりでした。


次に、台湾人コミュ二ティーおすすめの白鶏と叉焼が美味しいという店へ。
行ってびっくり。なんとそこは、私が小学生の頃から行っていた「金陵」でした!
友人は鴨と豚足を、私は叉焼をテイクアウェイ。

そんな私達の後から、茶髪でちょい顔黒の若いお姉ちゃんがご来店。
そのイケイケ(死語)な見てくれからは想像もつかない、注文の仕方が本物でした。
店先に吊られた鳥や豚の、どこの部分をどのくらい、とオーダーするのですが、その注文の仕方など、お店の人のように華麗でした。
ここに、どんなだったか再現したいのですが、うまく書けないので、ごめんなさい。
とにかく、その外見と 注文の仕方のギャップが面白かったのでした。


チャイナタウンは何度も訪問しておりますが、毎回新しい発見があって、目に留めるものが沢山あって、本当に楽しい場所なのです。
次回はいつ行けるかな〜。

家に帰って「金陵」の叉焼で、叉焼飯。相変わらず最高です、yum yum!

お・ま・け

シーバスの天井は半分ガラス張りで、空を仰げて気持ち良かったです。
(不気味フェイスのコラージュでごめんなさい)

2016/06/16

夏は緑茶でクールダウン

ガラス急須の蓋のかけ紐に、夏らしく蝶と葉っぱのチャームを付けました

徐々に蒸し暑くなって来ました。
東京はもう窓を閉めて寝るのが辛くなってきていますね。開けてもちっとも涼しくなりませんが。
座って仕事をしていると、膝の裏に汗がたまります・・・

そんな季節には、身体をクールダウンしてくれる「緑茶」でスッキリしましょう。

家在庫の中から、中国は浙江省の逸品「極上安吉白茶」という茶葉を掘り出し、早速淹れて飲みました。
これ、2010年物でもうとっくに極上ではないけれど、この茶葉特有のまろやかさは残っていました。

緑茶全般にみられる効能は、身体のクールダウン作用、美白・美肌効果、これから怖いO157予防、虫歯予防、風邪予防、ガン予防、などなど。
さらにこの「安吉白茶」は、他の緑茶よりもビタミンCとアミノ酸含有量が高く、アンチエイジング効果が高いので、カンカン照りの外から疲れて帰ってきた時には最適な飲み物ですね。

夏場は少し濃く出して、冷茶にするのも非常におすすめです。
(私は年中ですが  ^_^; )


それでは、ここで・・・

1リットル ジャー で中国緑茶のおいしい冷茶を作ってみましょう!

1)お好きな中国緑茶葉を用意します。

2)お湯でジャー全体を温めておきます。

3)茶葉 7~8g をジャーに入れ、熱湯を冷ました80℃強 のお湯を大さじ1杯ほど注ぎます。(茶葉が浸るか浸らないか位の量)

4)ジャーに蓋をしてジャーの底をゆっくり3回まわし、茶葉全体にお湯を浸潤させます。← これでより香りが立ちます

5)30秒ほど置いてから蓋を取り、80℃前後のお湯を、茶葉がジャンピングするように勢い良く注ぎます。
(厳密に言うと茶葉の種類によって煎れるお湯の温度は違いますが、煎れる温度が低いほど甘みが出ます)

6)完全に冷えたら冷蔵庫へ。


注)ジャーに入っている茶葉は捨てずにそのままで。
クラッシュされていない中国茶葉は日本茶と違い、ゆっくりゆっくりと成分が抽出されます。なので、ジャーに茶葉を入れっぱなしにしておいても殆ど渋くなりません。


2016/06/13

なまいきタッチパッド

映画『なまいきシャルロット』を観ながら書いております。
もう30年も昔の映画だったんですね。今も変わらずおしゃれな映画です。


さて、昨日からMacBookのタッチパッドの機嫌が悪くなりました。
何もしてないのにカーソルポイントが勝手に動いたり、飛んだり、画面がずれたり・・・
モニタの中でポルターガイスト現象が起きています。

ネットで色々調べてみるとこのような不具合は結構あるらしく、「PRAMのクリア」をすると直る可能性アリ、とあったので試みたのですが、、、だめでした。
PRAMとは簡単に言うと、コンピューターのソフトではなくハードの方に入っている情報で、それをクリアするとタッチパッドや画像の不具合などが直る事があるらしいのです。

でも、ダメでしたぁぁぁ。
きっとタッチパッド自体がダメになったのでしょう。
自分で修理するには特殊な形のねじ回しが必要で、ゲットするまでは実行保留ということで。
そして修理入院は避けたい。
うーん、じゃあ今現在どうしたものか・・・


そんな中、とある意図の元、随分前に iPhoneにインストールしていたにもかかわらず、お蔵入りしていた  Remote Mouse というアプリがここに来て日の目を見る事となるのでした。

このアプリ、どういうものかと言いますと・・・
手持ちの iPhoneやiPadが MacやPCのワイヤレスマウスになる、という便利な代物なのです。
開発してくれた方へ、感謝です!
上部には左右クリックも出せるし、下部にはMacのドックも出る

さて、本来の動機とはまったく違うところで思いがけず大活躍のこのアプリですが、二つだけ、問題が。

一つは上下スクロールの向きが逆、ということ。
MacBook では、画面のスクロールダウンには二本の指で上方向になでます。
一方このアプリでは、下方向になでる。
これは昔の iBook G4と一緒ですな。

なぜ現在主流のMacシリーズと共通にしなかったんだろう?
他のスマホやタブレットのタッチパネルとも逆ですよね。
ついつい逆にスクロールしてしまいます・・・

もしかしたら、媒体はタッチパネルではあるけれど、あくまでも「マウス」というアイデンティティーを重視し、マウスのグリグリ操作感を大事にしてたりするのかな?

もう一つの問題は、ピンチで出来るはずの画面拡大が出来ない、という不具合(?)。
縮小はできるのですが、元にもどせないんですよー。(あ、でももしかしたらこれは私だけなのかもしれないけれど。)


いずれにしても、まさかこれが今になって お助けアプリになるとは思いませんでした。
MacBookのタッチパッドを修理するまで、しばらくはお世話になります。

あ、どうやら Windows のPCとアンドロイドにも対応しているそうですよ。


2016/06/08

犬神家 vs カリオストロ

あ、投稿タイトルを見ると、まるでお家対決かの様ですね。
すみません、全然違います・・・。


小学生の頃から横溝正史の金田一耕助シリーズファンの私ですが、実は小説より実写版の方が専門です。
(中でもドラマ版 古谷一行の金田一シリーズが好きなのです。)

今夜BSで市川崑監督の『犬神家の一族』'76 石坂浩二版を放映していたので、それに関してちょこっと。
(ちなみに、宿の女中役である若き坂口良子が可愛いと思った事は、今回の内容と関係ありません)


映画『犬神家の一族』というと、あの、ミステリアスでもの哀しいテーマ曲が有名ですね。
ルパン三世の楽曲で有名な大野雄二が音楽担当です。

以前『犬神家の一族』を観た次の日に、ルパン三世の映画『カリオストロの城』を観たのですが、シーンシーンでの効果音楽が『犬神家・・・』と共通だったり似ていたり。
ルパンを観てるはずなのに所々で『犬神家』のシーンを思い出してしまい、双方の内容と画像のギャップで、脳内の感情処理回路がおかしな感じになってしまいました。

『犬神家』のおどろおどろしく湿った恐ろしい作品。
かたや ルパン は、軽やかで爽やかな明るい作品。

『犬神家』で怪しい出来事を知らせる「ネガティブな」効果音 が、 ルパンでは未知に踏み込む「ポジティブな」場面に使用されていたりします。

そんな対照的な作品・シーンに同じ効果音や似た旋律の楽曲が出て来たら、感情が混乱しませんか? 音の記憶作用ってすごいですよね。


要するに何を書きたかったかというと・・・
両方を続けて観るのは気持ち悪い、という事です。
ジャンジャン。

     
そういえば今年の頭にカップ麺のCMで金田一耕助シリーズのパロディやってましたね。
私の好きな古谷一行バージョンで、しかも私の友人がとある役柄で出演しており、何度も見返してしまいました。
メーカーのウェブサイトではスケキヨのお面と横笛プレゼントとかやってた気がします。
(スケキヨのお面、ちょっと欲しかったかも・・・)


どうでもいいけど、今日の犬神家の放映中に流れたお茶のCMの海老蔵がスケキヨと被っていて笑えました。坊主頭に顔の白塗りとか。頭の形が同じだし!
狙ってたんですかね、偶然じゃない気がします。

2016/06/04

鹿被害

6月、夏になりました。
このところ本業の案件が思うように進まず、脳と手がお疲れ様なので、ちょっとこのブログに現実逃避しているところであります。


さて先日、信州から東京に戻る日は肌寒い天気でした。
にもかかわらず、茅野駅〜甲府駅間のあずさの車窓からは 初夏の空を見る事が出来ました。
今日も夏の雲だな〜と思って写真を撮っていると、なんと偶然にも富士山が写り込んでおりました。なぜだか得した気分。
富士山の存在って本当ありがたいですね〜。


さて、先月5月の話しに戻ってしまいますが。
敷地内の私が開拓している山林ガーデンとは別の場所に、母が手塩にかけて山野草を育てているコーナーがあります。(実際そちらの方が面積広いのですが)
例年に比べ、今年は可愛い草花を沢山鑑賞する事が出来ました。

なぜ例年に比べ かというと・・・。

その山野草コーナー、毎年開花時は野良鹿のお食事処になっているのです。
そうなんです、芽や花を食べに鹿御一行様が不法侵入して来るのです。

少し昔、我が家の近所に、敷地内で鹿を飼っているホテルがあったそうな。
ある年、ホテルのクローズとともに飼っていた鹿を人間界に野放しにしてしまったそうな。
おかげで我が家を含め、ご近所の家々は、野良化した鹿の子孫繁栄の多大なる逆恩恵に預かりましたとさ・・・、という訳です。
本当に迷惑な話ですよ〜。

きゃつらは人間様が寝静まっている間に我が敷地に忍び込み、せっかく芽吹いた草花をぜ〜んぶ腹に入れてしまうのです。
本来毒を持っている水仙まで平らげて行きます。
きっと後でお腹痛くなってるんでしょうけど、多分次の日には忘れるんでしょうね、何度でも食いに来ます。
(お馬鹿さんですね)
そのほかの球根も器用に鼻で掘り起こして食っていきます。
(そんな所 器用にならんでも・・・ちっ。)

そんなわけで、母が一生懸命育てた可愛い草花が、我々の目に映る間も無く昇天してしまうという、悲しい日々だったのでした、この何年もの間・・・。

それがどうでしょう。
今年の冬〜春は、どうも来訪する鹿の数が少ない気がしてまして。
近所のジビエ料理レストランが大量に狩ったわけでもなく。
ある人が言うには、山奥の方で鹿の囲い込みをしたので、下界に降りてくる数が減ったとも。


どうであれ、おかげさまでこの春は、鹿の襲撃から生き延びた可愛らしい山野草を色々鑑賞する事が出来たのでした。
(後日、またもや鹿に色々荒らされてしまいましたが。)


注)下の植物たちはターゲットにされておりません。
スノーフレーク
マイヅルソウ