2023/04/17

2022冬〜2023 春の庭(後編)

引き続き、去年の冬から現在までのダイジェストをお送りいたします。
後編は3月下旬〜4月中旬のお花たちです。

春の開花2番選手は、クリスマスローズを追い抜いて母の管理している山野草ばかりのワイルドガーデンに繁殖する、雪割草。
藤色の花びらがきれいです。
3月29日 雪割草

次に水仙とクリスマスローズが同時開花。
4月1日 水仙
4月1日 クリスマスローズ
更に、クロッカスも咲き始めていました。
4月1日 クロッカス
クロッカスは、庭の中で一番最後まで雪が残っている場所に植えているのですが、雪解けと共にあっという間に咲いてくれてびっくりです。

そういえば、毎年葉は出るんだけど花が咲かないせいで正体不明の植物が、今年も元気に成長しています。
そして、脇には20年くらい咲かずにいた(いつも咲く前に鹿に喰われていた)福寿草に蕾が。
4月2日 正体不明の葉っぱの脇に福寿草

今回はチューリップの横に、ムスカリを植え込みました。
オーソドックスな青紫色のムスカリがあまり好きではなかったのですが、ネットで綺麗なグラデーションの色あいの ’マウンテンデュー’ と ’グレープアイス’ という種類を見つけてしまい、つい購入。4月7日には ’グレープアイス’ の蕾が膨らんで色付き始めていました。
4月7日 ムスカリ’グレープアイス’
薄水色と白のグラデーションになる ’マウンテンデュー’ は蕾が地面からやっと出てきたばかりなので、果たして同時に両方の開花を拝めることができるか心配になってきました。

せっかくチューリップの隙間に植えたのに、チューリップともコラボ出来ないんじゃないの???(チューリップもあと2週間くらいは咲きそうにありません)

下の画像は、4月7日、8日時点の水仙やチューリップなど球根植物を植えている花壇と花たちです。
4月7日
4月8日 プスキニア・リバノチカ
4月8日 ネオンカラーのムスカリ’グレープアイス’
4月9日 タツタソウが満開
4月9日 福寿草が開花

その1週間後、4月中旬の花壇の様子です。

ムスカリの蕾一つ一つが開花していました。
1株だけ、先端のブルーが強い子がいますね。先祖返りしちゃったのかなぁ?
4月16日 ムスカリ ’グレープアイス’

’グレープアイス’ の背後に植えた原種系チューリップ ’アルバコエルレア・オクラータ’ が開花していました。残念ながら、気づいた時にはもう夕方、花弁が閉じかけていたので後日写真を撮りましょう。
4月16日 ’グレープアイス’ と'アルバコエルレア’

’グレープアイス’ の紫色と水仙の黄色の組み合わせが綺麗。
4月16日

4月中旬の球根エリア花壇の様子。まだまだスカスカですが、これはこれで、自然ぽく春らしい風景かな。
4月16日
しかしいつも思うのですが、春の園芸種の花は黄色と紫系が多いですね〜。なんでだろ?

さて前後編かけて、ざっと駆け足で4ヶ月分一気にアップいたしました。
長い間アップデートをお待ちくださったお優しい皆様、どうもありがとうございました。

ここには載せられなかったトピックがまだいくつかありますので、近日中にアップさせていただきます。ぜひ楽しみにお待ちくださいませ。

ここまでご覧いただき、どうもありがとうございました💕

2023/04/15

2022冬〜2023 春の庭(前編)

なんとこのブログ、4ヶ月放置でございました。
庭の様子は昨年秋が最後のアップデート・・・😅

ということで、昨年秋から超スピードでダイジェストをアップさせていただきます。
今回は 年末年始〜春の山林ダイアリー、前編・後編に分けてお届けいたします。


まず前回のブログのその後。
バラに冬囲いをした数日後の12月15日に結構雪が降りまして、我が庭も10cmくらい積もりました。
2022年春の雪解け後の芝生がひどい状態だったので、なるべく雪布団を被っている期間を短くしようと、とりあえず芝生の上だけ除雪しておきました。
その後はお天気に恵まれ雪もかなり消えたところに、この年もやっぱりホワイトクリスマスとなりました。
なんか毎年クリスマスにかなり積もるんです、我が家。
一気に20cmの積雪。
クリスマス・イヴ
景色もいい感じ

せっかくなので、なんか遊びが欲しいな〜と考えていたら、思いつきました👆💡。
去年、映画『シャイニング』ごっこをしようと錆び付いた斧をメンテナンスに出して綺麗になっていたので、今回はその斧を利用して「リアル ブッシュ•ド•ノエル」を作ってみました。

ちなみに去年の1月にinstagramへ投稿した『シャイニング』ごっこの時は斧が手元になかったので、単に夜の雪の怖そうな雰囲気の動画を。
BGMはシャイニングの曲です。

こちらはシャイニング 続編『ドクタースリープ』の一場面っぽくしてみた。
2022年1月17日 独りシャイニング ごっこ
元ネタ


さて、お正月も雪が溶けず、丁度卯年ということで、こんどは「雪兎」を作ってみました。
ちょっとベアブリックみたいになってしまった😅

年明けからはウソのように良いお天気が続き、20cm以上積もっていた雪がどんどん解けて、まるで3月下旬かと思うくらい。

雪が解けてクリスマスローズの葉っぱが露出してました。
クリスマスローズ

1月22日 雪がかなり解けました
こんなお天気がずっと続けば良いのにな〜、と思っていたところに・・・

1月24日、全国的にウソのような大寒波襲来。
この辺りは雪山の山岳地帯なのですが、冬に暴風雪が吹くなんてことはほとんどありえません。
初めての経験で面白かったので、嵐の中ちょっと外に出てみると・・・
脳内でユーミンの  Blizzard, Oh! Blizzard 〜・・・🎵が流れてきました。

雪は横から、そして空からは木の枝がバシバシ降ってきます。
暴風音に混じってパシッ、バキッと、木の枝がどこかの家の屋根に直撃する音が響いてきます。
あっというまに芝生の庭がこんなです。
落下した枝がグサグサ刺さってる庭
汚いうえに、チムニーポットが斜めになってしまっている😱!
なんてこった・・・😩😩😩

その後はお天気の日が多く日中の気温も高い日が続きます。
3月1日
それでも朝方の最低気温は例年よりも低く、全体的には「いつもより寒さの厳しい冬」でした。

こんな寒い中、ピンクネコヤナギがピンクのふさふさになってきました。
ピンクネコヤナギ
産毛に付いた水滴が凍っています。

日中の高い気温で、チューリップの一番花の芽が出ました!去年より2週間も早いぞ!!
3月4日 落ち葉を突き破って出たチューリップの一番芽

あら〜、みんなもうお目覚めですか、急いで春支度をせねば!とおもっていたある日、こんな光景が目に入ります。
3月13日

え・・・、なんですか、これ・・・😨😨😨
メキシカン・チムニーBBQポット
倒れてるだけならいいんですけどぉ・・・
ブリティッシュ・チムニーポット
マジすか・・・壊れた・・・😱😱😱😱
ガビ〜〜〜〜ン😭😭😭😭😭😭😭
お高い代物だったのに〜。

最低気温が例年より低く、霜による土壌の隆起(凍上)が酷かったせいで地面が凸凹になってしまい、こんな重たいチムニーポットまでも倒れてしまう始末。


気を取り直して、花壇を見廻ります。水仙やチューリップの芽が沢山出ていました。
3月13日
画像には載っていませんが、この凍上のせいで、いくつもの小さな球根が地上表面に押し出されていました。

クリスマスローズには新しい蕾が付いていました!
3月15日 クリスマスローズ

ピンクネコヤナギは銀色の産毛でモフモフです。
3月15日 ピンクネコヤナギ

春分の日前後は毎年決まって雪が降ります。せっかく庭の春の準備が整っても、雪が積ってまた冬の風景に逆戻り。
でもそんな風景もまた面白いのでした。

雪が積っても、植物の芽の周りはなぜか円形ハゲ状態になります。
3月19日
3月19日 フキノトウ

そして完全に庭の雪が解け、花壇も芝生の庭も整いました。
3月22日

さて、3月下旬になると、家の至る所にフキノトウの芽が出てきます。
3月29日 巨大なフキノトウ
毎日20個くらい収穫できるのですが、消化が追いつきません。

ちなみに、フキノトウの芽(花)は雄株と雌株があり、花のシェイプが違います。そして雄株の方が苦いのです。

ブログが長くなってきたので、この辺で前編を終了いたしましょう。
⏩⏩⏩ 後編に続きます ⏩⏩⏩

本日もご覧いただき、どうもありがとうございました💕