2018/12/24

金田一耕助と家系図

映画 悪魔の手毬唄('77)
さあさあ、今年のクリスマスイヴのお楽しみテレビは、新バージョンの『犬神家の一族』ですよ!
第二の地元と言っても良い、信州 諏訪地区のお話ですよ。
One-offドラマだし個人的にキャストがイマイチ魅力的ではないですが、どんな作風になっているのか、楽しみです。


そういえば先日、以前録画していたNHKの シリーズ深読み『悪魔の手毬唄』を観直していて気づいたことがありましてね。

番組の出演者の方が、「登場人物が多すぎて家系図とか図式化しないと覚えきれない」という様な事を話されていて、あっ!!と思ったのでした。

そう、私、家系図が好きなんです。

そういえば金田一耕助は実写版でもよく家系図を書いていたな。

悪魔の手毬唄(石坂浩二 '77)
犬神家の一族(石坂浩二 '76版)
病院坂の首攣りの家(石坂浩二 '79)これは草刈正雄のメモ

私の家系図好きは、これの影響だったのかも〜〜〜!

小学生か中学生の頃、勉強のフリして架空の家系図をノートに書いて妄想していたものです・・・。


家系図といえば、昔からなぜか「本家」とか「分家」とかの響きが好きでした。
これも金田一シリーズによくあるパターン。
本家分家の親族ヒエラルキーはミステリー作品に最高のモチーフですもんね。

母の実家(金田一シリーズに何度も出てくる 岡山県の総社)では現在も、本家・分家の親戚関係が一応続いていて、昔からその複雑な縁戚関係の話を聞くのが好きでした。
親類同士の養子縁組が普通だった頃なので、籍の出入りがより複雑で、母に何度か親戚の名前を図式化してもらったことがあります。

本家分家の一連には、お屋敷・建物の作りや一族の伝説、複雑な縁故関係、田舎特有の村社会などなど、色々な角度から興味の湧く話がいっぱい。
家系図を見ながら、何度でも聞きたくなるんですよね〜。

家系図は、核家族に暮らす私にはファンタジーの世界なのです。


2018/11/15

デザインの秋

ほぼ2ヶ月のブランクが出来てしまいました。
香港のジュエリーフェアから帰国後、バタバタしていたらあっという間に冬が目の前に。
その間、バラエティ豊かなイベントが目白押し、怒涛の秋となりました。

そんな中から、デザインに関する物をピックアップしてみました。

まずはじめは 🐾・・・ 。

モノクロパターンの床。


これは香港の空港で飲茶をした店のフロア。
潮州式飲茶店のモダン内装。珍しくはっきりしたモノクロデザインパターン。
友人のドクターマーチンのチェルシーブーツと相性が良かったです。

🐾  🐾  🐾  🐾  🐾

その後、9月24日は中秋節。
香港でいただいたり自分で購入した月餅を母と二人でシッポリといただきました。


せっかくなので、きちんと中国デザインでセッティングしてみましたよっと。

月餅のお供は中国高級緑茶、獅子峰龍井茶で。

そうそう、最近の月餅はバラエティー豊かで、今回いただいた『美心[マキシム]』の月餅は、ここ数年で人気の、割ると中からトロリと黄身が出てくるお饅頭の月餅バージョン。
10秒ほどチンしてからいただきます。
画像の、一番大きな「流心」と書いてある月餅です。



画像 左手前の「茶」と押し印されているのは、「奇華」の月餅。

今年の新作、餡がねっとりした紅茶カスタード。
これもとても好きでした。


ところで画像に写っているプレートは、ウェッジウッドの『チャイニーズレジェンド』シリーズ。
この柄は『ウィローパターン』と言われていますが、ウェッジウッド以外でも、色々なメーカーでこの柄が使われています。
良い機会なので、備忘録的にこの『ウィローパターン』が生み出された中国の悲恋逸話を載せておきましょう。

身分違いの恋の末、駆け落ちでまんまと逃げうせるも 最終的に殺されて、二人の魂は神様によって愛と平和の象徴の鳩の姿となりました。

すっごく大雑把なので、ご興味のある方はこちらをご覧ください。
(↓英文です↓)
The Willow Pattern

探したら情報・雑学サイトにも載っていました。
『柳模様に描かれた純愛物語』


🐾  🐾  🐾  🐾  🐾

さてさて、そんなこんなしているうちに、仕事の所属先であるジュエリーアカデミーの年に一度の展示会準備に突入。

今回私は「大人の塗り絵ワークショップ」というイベントを担当することになり、塗り絵シートを作りました。

展示会が10月末だったので、ハロウィンと死者の日(メキシコのドクロ祭り)にちなんで、ドクロも作ってみました。

早速自分でも塗ってみました。


我ながら良い感じ💎。

🐾  🐾  🐾  🐾  🐾

台湾から友人が来日。
お土産に台北のホテル 「オークラプレステージ台北」のベーカリー The Nine  のパイナップルケーキをいただきました。
これがとってもおしゃれな包装。
外箱も個別包装も素敵。



そして、お味の方も 今まで食べたパイナップルケーキの中で一番私好みでした。
感激💕!!

🐾  🐾  🐾  🐾  🐾

最後になりますが、長野県茅野市にある 自由農園 で売ってた「縄文のビーナスクッキー」が、かなり美味しくておどろきました。
素朴な手作りクッキーの味なんですが、歯ごたえが絶妙に私好み。
特にグリーン(多分抹茶味)がお気に入りでした。
地元で出土したビーナスの土偶をはじめ、他の土地から出土した物もセットになっていて、斬新&面白いのでお土産におすすめです。



調べてみたら、この土偶のクッキー型が売られているそうです。
ウェブサイトはこちら: sacsac


2018/09/20

香港マカオの旅 Day 4 台風22号(山竹台風) 編

9月16日(日)、スーパー台風22号、中国名:山竹台風が香港の南南西を通過。
私たちの帰国の日。
もちろんフライトはキャンセル😩



今回の台風は去年に続いて最強警告のシグナル10を発令。
2年連続シグナル10発令は前代未聞らしい。しかも去年のシグナル10より酷いシグナル10だって・・・😨


いや〜、今回の台風が非常に深刻だという情報が、すごく偶然に耳に入りましてね・・・。

それは台風が香港に一番接近する2日前、友人とマカオ訪問中の時でした。

マカオでバス待ちしてた時に、随分足が疲れたので香港に帰ったら足マッサージ行きたいねって話してまして。
そこで、早速香港在住の友人Yちゃん(バレリーナだからマッサージ系の良いところ知ってるかな〜と思って)にお店教えてもらおうとメッセージを送ったらデスね・・・

思いがけないニュースを教えてくれて。

なんと台風22号(山竹台風)について政府がテレビで会見を開いているとのこと。
日曜日は外出しないよう呼びかけているらしいです。
こんな事初めてだそうな・・・。
しかも、ちょっとやそっとじゃ欠航しないキャセイ航空まで、予約変更願いを出してるらしい。

なぬーーー、これはもう、足マッサージどころじゃない!
帰国の心配をせねば!


いや〜しかしね、もうね、地元の人じゃないと分からないローカル情報を頂けてね。
非常〜〜〜〜〜に助かりました。
Yちゃん、ありがとう〜〜〜🙏🙏🙏

ただちにメールチェックしたら、やはり空港会社から台風によるフライト変更案内が来てました!
(ちなみにその時は金曜日夕方、超快晴。でもこの時点で香港天文台のアプリではシグナル3が出てました。)

急遽フライトを変更して、ホテル延泊申請をして、土曜日はホテルお籠りのための食材を買って、さあこれでお籠り準備万全!

日曜日は1日ホテルで過ごしました。


上の画像はお籠り食材。
手前は展示会場でお取引先のスイスの会社からいただいた、スイスチョコバー。
大変美味しゅうございました。

そうそう、折角マッサージのお店をいくつも教えてくれたのに、てんやわんやで結局行く時間がなくなってしまいました。残念。ごめんなさい😢


さて、台風は16日の深夜1時半にはシグナル8で雨の強さは黄色警告になり、朝にはシグナル10で赤色警告。

朝から、テレビと香港天文台のアプリを見ながら様子を伺う1日。
ニュースキャスターのお姉さん、メット被って身体張ってレポートしてました。

お疲れ様です。

ホテルの入り口も閉鎖。


香港の暴風雨ピークは午後3時半。
窓から見える1881 Heritage やビクトリア湾岸の動画を撮ってみた。


私たちはホテルの部屋の窓からずっと観察していて、見た目的にそこまで酷い凄さを感じなかったのですが・・・

なぜなら私たちの部屋は、台風の雨風をまともに受けない方向に窓があったからなのでした。
なので、たまに窓枠から風と風音が少し入ってくる程度で。
雨の強さ警告も赤色傾向どまりだったし。(最強は黒色になります)

ところが、ホテルの反対側の方では大変なことになっておりました。

夜8時ごろ、雨がほとんどおさまっていたのでスーパーにでも行こうかということで外に出たのですが・・・

まず見たものは、お隣ペニンシュラホテルの裏の道。
大きな木が折れて飛んで来て 道を塞いでおりました。

なんと!
こんな超街中で大きな木が折れてることに驚き。
で、その先のネイザンロードに出てみると・・・

これまた大きな木が、何本も、何本も、なぎ倒されておりました。

おかげで車がほとんど走って来ない。
歩行者天国状態です。
すっごいレアな図。
(昭和天皇の大喪の礼の日の、昼間なのに人も車も全然いない渋谷交差点を見た時のような驚き)


結局やっぱりスーパーは閉まったままで、裏の通りを歩きながらホテルへもどったのですが、その裏の道はすごかった。

暴風で割れたビルの窓ガラスの破片が、大量の氷を撒き散らしたように歩道一面に飛散しているのでした。
一体幾つの窓が破壊されたのだろうか・・・

 最初はまさか割れた窓ガラスの破片だと思わず。行く道すがら、ずっと破片が落ちているので、ガラスを踏んでても砂利としか思えない感覚。


この道路、窓ガラスは割れてるし木は折れてるし、お店の看板もいたるところに落ちて転がってるのに、竹組みの足場は崩れてなかった事にちょっと感動。

上に貼った一番猛省だった時間帯の1881 Heriageの動画でははっきり見えませんでしたが、ここの樹齢100年のバニヤンツリーが、根っこから倒れたそうです。

(明報新聞より)

あ、確かに13日の夜に撮った画像では直立していた樹。


16日10:17 時点、まだ立ってます。


そして16日15:03 時点、転倒してました。


凄い被害があったにも関わらず、香港は死者無しという報道をみる。(本当かどうかはわかりません)
台風一過、いろいろな被害や情報がネットに流れていて、後になってから凄さを実感する事になったのでした。


ツイッターで評判になっていた 「窓補強に山竹をパロった"牛肉"」、友人が何のことだろ〜と言っていたので、調べてみた。

普通窓ガラス補強には「米」とテープを貼りますが、ある飲茶屋さんが点心の名前をかけて「山竹牛肉」とテーピングしたらしいです。
他にも点心にかけて「山竹」といったら「牛肉」だろ、という人が多かったようです。

(ネット画像より)

おかげですごく山竹牛肉が食べたくなって、日本に帰って作りました。
山竹はマンゴスチンのことですが、点心においては湯葉のことをいうそうです。

 
じゃ〜ん。これが『山竹牛肉』です。
湯葉敷き忘れちゃいましたけど。


今回の台風は準備時間がしっかりあたようで、テープ補強を入念にしている窓が多かったそうです。


そういえば14日のマカオでも貼ってる家ありましたな。この台風への準備だったのかぁ。

しかしなんかオシャレじゃのぅ。

土のうも凄い。

(ネット画像より)

これはペニンシュラホテル。
 
ペニンシュラの名前入り土のうバッグ、これはもう、立派なブランドバッグだよね。
腐ってもペニンシュラって感じで。

土のうでさえオシャレに見えてきたよ。

最後に、チムサーチョイといえばこの建物、『重慶大厦』。
「厦」の字が飛んで行っちゃいましたね!




2002年からほぼ毎年この時期に香港へ来てますが、今まで台風に遭遇したことがなかったので、かなりスペシャルな年なんだなぁと改めて感じました。

2018/09/19

香港マカオの旅 Day2 その3 マカオコロアネ島観光 編




さて、前ページのマカオ半島 からバスで嘉楽庇[カルヴァーリョ]総督大橋を渡り、コタイ地区の南側、コロアネ島へ。

目的地はエッグタルトで有名な ロード・ストゥズ・カフェ

お店の場所は、バスを降りたら人が群れているのですぐわかりました。
エッグタルト目当の観光客の行列を見て、買う気が萎えてしまいました。
お腹いっぱいだったのもあるけど・・・。

なので、腹ごなしにこの辺りを散歩することに。



家屋の一軒一軒がカラフルにペイントされ、建築も華洋折衷のコロニアル風だったり、昔ながらの中国古民家もあったり、フォトジェニックなものが溢れていました。
 
 


このエリアに関して全く予習していなかったので後から知ったのですが、偶然入った教会が、かの有名な聖フランシスコ・ザビエル教会でした。

おお〜、私の教会だ〜〜〜!


 (私の洗礼名であるフランシスカは、アッシジの聖フランシスコとフランシスコ・ザビエルから頂きました)

実は記憶から全く抜け落ちていたのですが、まだタイパ島とコロアネ島が分離されていた頃、初めてマカオに来た時に母とこの教会を訪れていて、ちょうど日曜日で御ミサをしていたのでサービスに預かり聖体拝領までしたらしい。
 (記憶曖昧で他の教会と思っていた・・・)
なんと不謹慎な罰当たり信者か、私は。

でも、やっぱり呼ばれたのかな。自然にここに来れたのだから。

さてさて、ぐるっと村を巡ったのですが一向にお腹が空かないので、結局エッグタルトは買わずにバスに乗ってタイパ島のフェリーターミナルから香港へ戻りました。

今回買ったマカオパスには残金があるので、期限が切れる前にもう一度訪問しようと思います。
エッグタルトは次回までおあずけです。

そしてこれも後から知ったのですが、「コタイ地区」というのは、コロアネの「コ」とタイパの「タイ」なんだそうですね。

海に面した小屋。台風22号大丈夫だったかな?
取っ手がクマさんのゲート
ぶら下がったニンニクがかわいらしい軒下

香港マカオの旅 Day2 その2 マカオタイパ島観光 編




さて、マカオ半島の外港に無事到着。

ネット情報だと、フェリー乗り場の中でマカオ版オクトパスカード『マカオパス』を売っているというので、インフォメーションカウンターで聞いてみる。

「あの〜、マカオパスを買いたいんですが。」
「ここでは売ってない。」
「どこで買えますか?」
「シティーセンターのコンビニで買えますよ。」
 「 "シティーセンター" ってどこですか?」
(この時点で私は "シティーセンター" が建物の名称だと思っていた)
「バスにのって10分位です。」

ふーん、そうなのか。じゃあ先ずはシティーセンターまで行くバスマップみたいなのが欲しいな、と思って再びインフォメーションデスクでマップをもらう。

マップを見せながら
「バスでどこで降りればいいんですか?」
すると、マップ上のとある場所の辺りをペンでグルリと丸をつけてくれた。
"シティーセンター" をポイントして欲しかったので、
「この辺りのどこにあるんですか?」
と聞くと
「このエリアがシティーセンターです」
・・・
あ、そーゆうことね。
いわゆる "ダウンタウン" のことをシティーセンターと呼ぶのね。

で、"シティーセンター" までは現金でバスに乗らないといけないわけね。
不便じゃのぉ。

幸い、きっかり釣り銭なしのバス代(2人でHK$12.00)を持ち合わせていたので損せずに済みましたが。
*バスは釣り銭が出ません


さてさて、なんだかんだでやっとシティーセンターまでたどり着き、
コンビニを探して炎天下の石畳をウロウロ。







モザイクが町中に溢れてて素敵。

途中ブランチに立ち寄ったカフェ・ホノルル。
歩道と手前の青いモザイク柱の取り合わせもいい感じでした。

それにしても、超暑い・・・。
暑すぎてセナド広場も素通りです。


これ見てなんだかもっと暑くなる。


シティーセンターの裏路地などを物色しながら、ようやくコンビニで無事マカオパスをゲット。


裏路地とか建築物好きとしては、マカオも超嬉しい場所。
家の外壁に食い込みながら成長している木とか・・・







マイケルジャクソンの手袋が飾られているというカジノ「16浦娯楽(ポンテ16)」、昼間はイマイチ古びた感が悲しいのでした。

表通りには一昔前に流行ったけど今は時代遅れな風貌のカジノとか(古参のカジノ・リスボア)、楽しいデザイン建築物とか・・・



とにかくゴージャスな金ピカ建造物(グランド・リスボア)と、足元のメンテもされず腐って崩れそうな建物のギャップとか・・・


どのカジノも陽が落ちて電飾が灯ればキラキラでゴージャスなんでしょうけど、日中のくすんだ外壁やオブジェを見ると、日本の高速道路脇に立ってるラブホのような感じ・・・

なんだか明るくてイージーゴーイングな雰囲気と、うす暗い闇の部分が垣間見える街でした。


せっかくマカオに来たので、MGMカジノホテルの中に入ってみました。

MGMのトレードマークのライオンさん。

ガラス張りの天井の下に中庭があって、周りにレストラン・カフェスペースを作っています。


すごいね〜ぇ。


さすがの一言。






残念ながら建物内部の部屋などは撮影NGでした。内部はVIP用の個室カジノもたくさん。セカンドバッグをぶらぶらさせたおっちゃんたちとすれ違ったりと、お金の匂いがプンプンでした。

廊下にいたMGMライオンさんは中華な獅子バージョンで。





さて、そろそろお茶の時間です。
雰囲気が素敵なカフェベラヴィスタでお茶をするためにお目当のホテルへ移動します。

カフェベラヴィスタはグランド・ラパ・マカオ(旧マンダリンオリエンタル)というホテル内にあります。
建物の外観は古!って感じでしたが、中に入ると南国風の紫檀の彫像や調度品が美しいクラシックなホテルでした。

カフェベラヴィスタは1F(日本の2階部分)にございます。


このカフェではポルトガルの代表スイーツ、セラドゥーラが食べられます。
しかもこのカフェ特製の「お二人様用のゴージャスバージョン」が食べられます。
一人では絶対無理な、大きなサイズ。


外側がメレンゲ、中はフローズンクリームとクランチビスケットの層になっていて、


サーブされるときにブランデー?が注がれ、表面に炎がユラユラ〜(逆光で私の席からは見えませんでした😅)。
内側のフローズン生クリームは、この暑さにはとても嬉しい冷たさでした。
う〜ん、和みます〜〜〜。

二人分でもかなり多いです。大きいです。直径15cm強、高さ10cm位。
結構甘かったけど、とっても美味しかった!
スタッフも良い感じで、気持ちよいティータイムができました。

ゆっくりお茶して足の疲れも癒えてきたので次の観光スポットへ ムーブオーン!
お次はコロアネ島エリアです。

コロアネ島観光編へ続く >>>