2017/09/04

秋のコンポストタイム

9月に入るとあっという間に寒くなる北八ヶ岳山麓。
一昨日からはストーブを焚いて寝ているくらい。
今朝の気温は12度まで下がりました。

そして早くも紅葉が始まっております。
我が家の紅葉第1号
🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱

さて、我が山林ガーデンも秋の施肥Time。

昨年春に植えたベロニカレッドフォックスは、冬の間に土が霜で盛り上がってしまったせいで根付きが悪く成長が良くないのですが、一応枯れずに生き残っています。
更にこの春〜夏の雨の多さで、排水用の傾斜がある事も手伝って、株の根元の柔らかい土がえぐられように流れてしまって、根が土から浮いてしまいました。
更には、コケが生えてくる始末。
レッドフォックスの根元の土が流れてしまい、コケも生え・・・(泣)
レッドフォックスの周りに植えたオックスフォードブルーは、土から浮いた状態でも成長してくれていたのですが・・・。
この悪条件の中、なんだかんだでオックスフォードブルーは強かったです。


そんなわけで今回の施肥にあたり、花壇を再度調整しました。

まず、花壇の周りに軽石とウッドチップをミックスしたものを敷いて土手を作り、土を少し盛り、今までより花壇の表面を少し高くする計画。

盛り土は以下のとおり。

まずはコンポスターで作った堆肥を用意。
我が家のコンポスター
そしてこの堆肥とモグラの土をミックス。
コンポスターで出来上がった堆肥
モグラの掘り起こした土
ミックスした土を株の周りに敷く。
更に軽石を周囲に敷いて、その上に更に土を盛る。



最後に、表面には水はけの良い赤玉土を。


赤玉土は霜がつき易いらしいので、あえて他の土には混ぜないでカバー土として撒きました。
さあ、これでどうだ?
土を盛った分、植物が少し隠れてしまいましたが・・・。

冬にはまた霜で土が盛り上がってしまうと思うけど、今年の状態から改良されるかどうか、実験です。
来年が楽しみになりました。

あとは自家製コンポストの匂いにつられ、鹿さん一家や他の動物や虫たちが苗を荒らしてしまわないことを祈るばかり。

ということで、これの出番です!
いぇ〜い!

6月に買って以来、使用機会を狙っていたおしゃれなガーデニングポール。
鳥さん、フルール・ド・リス、リスさん、パインコーンのヘッドが付いています。
紐を通す場所が上下2箇所。この2箇所というところがありがたいのです。

で、早速 鹿よけを張りました。
 

あ、そういえば6月に植えたタイムが、モジャモジャと伸びまくっております。
もじゃもじゃのタイム
一緒に植えた芝桜は、なかなか大きくなってくれません。根がしっかり付いてなかったようです。😢
別の場所に土を作って植え替えました。