The Summer View 8月18日 |
なんと4ヶ月ビハインドで、今更ですが8月の庭の様子をアップさせて頂きます。
八ヶ岳の高原地帯は、8月に入ると早くも秋の装いに変化していきます。
お盆前後は我が家の庭にたくさん植えている夏のキク科の植物たちが勢いよく育つ時期。
黄色い夏の花のルドベキアやヘリオプシス、ハーブのエキナセアが満開です。
8月10日 ルドベキアとヘリオプシス |
エキナセアなどのハーブ達 |
キク科以外ではこちら、アメリカタニワタリノキにも丸い蕾が着いてきました。
しばらくするとポチポチがさらに突起してきて、スパイクたんぱくの様な形状になります。
開花時を見過ごしてしまったので、来年は忘れずにちゃんと蕾から観察しよう。←重要課題
しばらくするとポチポチがさらに突起してきて、スパイクたんぱくの様な形状になります。
8月15日 |
クレマチスはだんだん枯れ色になってきました。なんか早いですね。
夏バテしたのかな?
黄色くなったクレマチス 8月17日 |
カルーナブルガリスの小さな花がポツリポツリ咲き出しました。
通常は初夏ぐらいから開花するらしいのですが、どうやら我が家の子達は秋から咲き出す様です。
この子達は2年半ほど前に植えた株なのですが、枕木を敷いた横の砂利部分のとても痩せた場所に植え込んでいるので、ちっとも大きくこんもりと茂ってくれません。
てか、なんか花の様子がシキンカラマツと違うぞ。花びら(にみえる額)、無いよね???
枯れ落ちてシベしか無い状態ってこと?
カルーナブルガリス 8月17日 |
この春に植えたシキンカラマツの花がいつの間にか咲いていました。控えめで可愛らしい。
確かシキンカラマツの開花って7月あたりだったはずだけど・・・、私が開花してるのに気づかなかっただけ?
シキンカラマツかと思いきや・・・ 8月29日 |
枯れ落ちてシベしか無い状態ってこと?
でもシベがピンク色だよ?シキンカラマツのシベは黄色のはずだけど???
で、ちょっと調べてみた。
ひょっとしたら、いやかなりの高確率でこれはミヤマカラマツかもしれない。
シキンカラマツに存在する丸っこい花びらのような額は、ミヤマカラマツは開花と同時に落ちてしまうらしい。
シキンカラマツに存在する丸っこい花びらのような額は、ミヤマカラマツは開花と同時に落ちてしまうらしい。
開花時を見過ごしてしまったので、来年は忘れずにちゃんと蕾から観察しよう。←重要課題
これまで何百もの苗をネット購入したけれど、間違った苗が送られてきたのは過去1回だけでした。それは、白花の株を注文したのに赤色が咲いたヘリアンセマムを購入した時。
そして今回のミヤマカラマツ(←ほぼ確定)、購入店は違うけど、どちらも北海道の会社。偶然ですかね(激しく苦笑〜)
そして今回のミヤマカラマツ(←ほぼ確定)、購入店は違うけど、どちらも北海道の会社。偶然ですかね(激しく苦笑〜)
閑話休題・・・
アナベルの花もだんだん秋の色に変化してきました。
アナベル 8月29日 |
8月も終わりになると、我が家の紅葉が始まります。
岩場に出てきているミコシグサ(ゲンノショウコ)の葉っぱも紅くなってきました。
まだお神輿型に割れてない蒴のミコシグサ 8月29日 |
白い花が咲く肝木の実がオレンジ色になってきました。
肝木の実 8月28日 |
もうすぐ秋真っ只中ですね。
さて、8月の庭は花ばかりか、色々な昆虫も大忙しです。
ご紹介が最後になってしまいましたが、今年はこんなステキな方まで来庭です。
ミヤマカラスアゲハ 8月13日 |
8月13日に撮影した ミヤマカラスアゲハ。
ミヤマカラスアゲハは国の蝶として候補にあがったことのある、美しい羽を持つアゲハチョウです。美しくかっこ良いです。